VideoSpeedControllerの使い方。パソコン動画を倍速化

VideoSpeedControllerの使い方。パソコン動画を倍速化
  • URLをコピーしました!
悩み中・・・

倍速で見れない動画を倍速で見たいな・・。
PC(パソコン)で動画を倍速再生する方法が知りたい。
VideoSpeedControllerの使い方が知りたい。

こんな疑問を持っていませんか?

動画を倍速で見ている人って意外と多いですよね。

あなたもそうではないですか?

時間の節約になったり、隙間時間の活用できるなどメリットが多いですしね。

そんな中、
まだ倍速再生に対応していない動画配信サービスもあり、イライラした経験って方も多いのではないでしょうか?

この記事では、
VideoSpeedControllerを使って動画を倍速再生で見る方法について紹介します。

VideoSpeedControllerを使うことで、倍速再生に対応していない動画でも倍速で見ることが出来ます。

目次

VideoSpeedControllerの設定方法

VideoSpeedControllerはGooglechromeの拡張機能の一つです。
なので、ブラウザーがGooglechromeである必要があります。

VideoSpeedControllerの設定方法について紹介します。

STEP
ウェブストアを開く

ウェブストアはGooglechromeを開いて、アプリをクリックすることでこの画面へ行けます。

STEP
VideoSpeedControllerのアプリを検索しchromeに追加する

VideoSpeedControllerと検索窓に入力すれば出てきますが、大量に類似商品があるので注意してください。

と言っても、もしかしたらここで紹介しているもの以外にもいいものはあるかもしれませんが・・。

STEP
画面右上に赤枠で囲まれているロゴが表示されることを確認

設置はこれで完了です。

あとは、パズルのピースみたいなマークを使ってピン止めするなど自由に変更可能です。

VideoSpeedControllerの使い方

続いて、VideoSpeedControllerの使い方について説明していきます。
VideoSpeedControllerのアイコンをクリックするとこんな表示が出ると思います。

基本的にはEnableとSettingsの2つだけ覚えれば十分です。

EnableでVideoSpeedControllerのオンオフを切り替えます。

Settingsはショートカットキーの設定などを行えます。

Settingsの中でおすすめなのが赤枠で囲まれている部分にチェックを入れておくと使い勝手がさらに良くなりますよ。

赤枠にチェックを入れておくと、
再生速度を覚えて、毎回調整する必要がありません。

オーディオに取り組むで
画面左上にうっすらと再生速度の調整ボタンが表示されます。

あとは、左上に表示された調整ボタンで速度を変えるか、ショートカットキーを使って操作するだけです。

まとめ

VideoSpeedControllerは倍速再生ができない動画配信サービスでも簡単に倍速再生で楽しむことが出来きます。

しかも、設定も簡単なので、使い勝手も抜群です。

ただ、パソコンでしかできないのが難点ですが・・・。

倍速再生で時間の節約したい方はぜひ利用してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次