自分の価値基準を見極めよう【価値基準が違うが進むべきは同じです。】

  • URLをコピーしました!
悩み中・・・

自分の価値基準てどうやったらわかるのだろう?

こんな悩みを持っていませんか?

この記事では、価値基準の見極め方を紹介します。

また、価値基準から考える人生を豊かにする方法についても紹介します。

目次

10分で出来る自分の価値基準の見極め方

自分の価値基準を見極める簡単な方法を紹介します。

STEP
「自分にとって大切なものって何?」って自分に10回質問する

この時、下手に何も考えないでください。思ったことを素直に口に出してください。

答えは単語が理想です。

答えの例

車、お金、楽しいこと、家族、健康、家、友達、サッカーなどこんな感じです。

STEP
出てきた答えを10点満点で評価しよう

出てきた答えに点数をつけてみてください。
点数のつけ方は、感覚でOKです。

「お金がもっと欲しい。まだ満足できないから1点だ!!」
「家族は満点だ!!」

みたいな感じで十分です。

出来上がったものがあなたの現状の満足度です。

さらに、出来上がった項目に順位をつけておくことで、あなたが優先したいもの。

価値基準になります。

価値基準から考える自分を豊かにする方法

ここからは今出した価値基準から考える自分を豊かにする方法についてお答えします。

その方法が、
現状の価値基準と向き合って、点数を上げることです。

「なぜその点数なのか?」
「その点数を上げるにはどうしたらいいか?」
「満点はどんな時なのか?」

これを考え、それに向かって進むことです。

中には、
知らず知らずのうちに自分の価値基準を上げるために行動している人もいるかもしれませんが、そうでない人もいるでしょう。

価値基準を上げるための行動が出来ていない、いつまで経っても不満しかありません。

まとめ

自分にとって大切なこと、あなたにとって優先すべきことは、人によって違います。

ですが、
共通していることは価値基準の点数を上げることで豊かになれるということです。

そのためにも、自分の価値基準をまずは理解しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次