WordPressテーマ「JIN」の評判。初心者でも使いやすい?

  • URLをコピーしました!
悩み中・・・

・JINの口コミ・評判ってどうなの?
・メリット・デメリットは?

こんな疑問を持っていませんか?

JINは

  • おしゃれなデザイン
  • ブロガー利用者多数
  • 使いやすい

有料ワードプレステーマです。

私も、WordPressテーマの中でもお気に入りのテーマの一つです。

ただ、
表示速度が遅い、AMP非対応など気になることもチラホラありますよね。

あなたもそう思いませんか?

そこで、
今回は実際に使ってわかったJINのメリット、デメリットに加えて、実際に使った使用感などを紹介します。
さらには、SNSなどから持ってきたリアルな口コミ・評判も紹介します。

これを読めば、JINの良い部分と悪い部分がわかります。

記事の内容
  • JINの特徴
  • メリット・デメリット
  • 口コミ・評判
目次

JIN(ジン)とは?

製作者ひつじさん
料金14,800円(税込み)
カスタマイズ性
SEO
その他:特徴初心者でも使いやすい
おしゃれなデザイン
複数サイトに利用可能

JIN(ジン)の体験レビュー

JIN(ジン)の体験レビュー

JINを初めて使ったときの印象は

とにかく使いやすい

です。

WordPressで本格的にブログをはじめようと思って最初に試したテーマがJINでした。

WordPress自体は全くの初心者というわけではありませんでしたが、WordPressをあまり使い慣れていなかった自分でも

簡単におしゃれな感じのブログが作れました。

正直、多機能で使うだけでも挫折しそうなテーマと違って、機能は多いが初心者でも簡単に使える機能ばかりでした。

JINの良かった点(メリット)・イマイチな点(デメリット)

JINの良かった点(メリット)・イマイチな点(デメリット)

JINの良かった点(メリット)イマイチな点(デメリット) についてまとめてみました。

JINのイマイチな点(デメリット)

JINを使って感じたイマイチな点は

この2つです。

AMP非対応

GoogleさんがAMPを推奨している中、JINはAMP非対応となっています。

個人的にはAMPが対応していないサイトでも上位表示されているサイトが多いので今のところ気になりませんが、Googleさんが推奨していることもあり、気になる人も多いでしょう。

表示速度が遅い

表示速度が遅いです。

表示速度が遅いと言っても、プラグインを入れたり、設定などで高速化することはできます。

JINの公式サイトでも高速化に関してまとめてあるので参考にすると良いでしょう。

ただ、
SWELLのようにプラグインなしで簡単な設定だけで高速化出来るWordPressテーマと比較するとサイト立ち上げの手間が多く面倒です。

デザインがかぶりやすい

JINはデザイン性に優れたテーマで利用者も多いです。

JINを選ぶ人の中ではJINのデザインに一目ぼれして選んだという人も多いです。

そのため、デザインがどうしてもかぶりやすいという特徴があります。

人気テーマの宿命的な問題ですね・・・。

マニュアルが分かりやすい

JINはマニュアルがしっかりしています。
WordPressにあまり慣れていない自分でもほとんど悩むことなく基本的な設定などが行えました。

着せ替えで簡単におしゃれなサイトが出来る

JINはサイトのメインデザインを人形の着せ替え感覚で簡単に変更することが出来ます。

DEMOであるデザインを視覚的にみて選べるのでお気に入りのデザインを簡単に作れます。

記事装飾が簡単

記事装飾がとにかく簡単です。

クラシックエディタの中ではトップクラスの記事装飾のしやすさでした。

利用者が多い

利用者が多数いるのでネットで調べれば情報が簡単に手に入ります。

デザインはかぶる部分はありますが、情報が多いので悩めばググるでほとんどが解決します。

JINの口コミ・評判

JINの口コミ・評判

JINの口コミ・評判をSNS上から集めてみました。

正真正銘、リアルな口コミなので、私の口コミとともに参考にしてみてください。

JINの良い口コミ・評判

JINの良い口コミについてまとめてみました。

似たような口コミが多かったので今回は数を絞らせてもらいました。

シン

JINの口コミのほとんどはデザインに関するものと使用感に関するものが多い印象でした。

JINの悪い口コミ・評判

JINの悪い口コミをまとめてみました。

と言っても、
表示速度に関する口コミがほとんど・・・。

シン

表示速度が遅いという口コミは多かったです。
ただ、表示速度はプラグインなどで解消可能です。

JINに関するQ&A

JINに関するQ&A
JINは複数サイトで利用できるのか?

JINは一度購入すると複数サイトで利用可能です。

テーマ移行は大変か?

他のテーマからJINに移行するのは記事にもよりますが大変です。
初めからJINを使うのが一番です。

また、テーマ移行を手軽にしたいならSWELLがおすすめです。(参考ワードプレステーマSWELLの評判

JINをおすすめする人・おすすめできない人

JINをおすすめする人・おすすめできない人
シン

JINをおすすめする人とおすすめできない人をまとめてみました。
偏見があるかもしれませんが、こんな感じです。

おすすめできない人
  • とにかく表示速度を早くしたい人
  • 人とかぶりたくない

JINは表示速度が遅いという口コミが多数あるので、表示速度を求める方にはおすすめできません。
ただ、手間ですが表示速度はプラグインでカバーできます。

人気テーマだけあってデザインがかぶりやすいのでかぶりたくない人にはおすすめできません。

ちなみに、
他の人が使っているWordPressのテーマが知りたいならコチラの記事を参考にしてください。(⇒WordPressテーマの調べ方

逆に、こういう方にはおすすめです。

おすすめする人
  • 可愛いデザインが好きな人
  • WordPress初心者

こういう人であればJINを検討してみる価値はあると思います。

JINの口コミ・評判のまとめ

JINの口コミ・評判のまとめ

JINは初心者ブロガーにおすすめのテーマの1つです。

機能は多いが初心者でも簡単に使える機能ばかりです。

値段も、
1年間ブログを継続すれば、1日当たり約40円という費用で使用でき、複数サイトで利用すればその分コスパのいい投資といえるのではないでしょうか。

また、JINの製作者のひつじさんのブログで参考にすることで稼ぐヒントも見ることが出来るので同時に参考にしてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次