【保存版】dtvをテレビで見る方法まとめ。結論:FireTVstickがあればOK

【保存版】dtvをテレビで見る方法まとめ。結論:FireTVstickがあればOK
  • URLをコピーしました!

dtvをテレビで見る方法についての記事です。

悩み中・・・

dtvをテレビで見たいなぁ。
テレビで見る方法はあるのかな?おすすめの方法が知りたい

この記事を読んでいるあなたもこんな悩みを持っていませんか?

dtvなどの動画配信サービスを利用していると、タブレットやスマホ以外にテレビの大画面で見たくなりますよね。

そこで、
dtvをテレビで見る方法、テレビで見る上で必要なモノ・環境そしてについて紹介します。

また、
dtvをテレビで見るうえで私が使っている一押しのアイテムも紹介していきます。

ぜひ、参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • dtvをテレビで見る方法
  • dtvをテレビで見るおすすめの方法
  • dtvをテレビで見る環境について
目次

dtvをテレビで見る8種類の方法

dtvをテレビで見る8種類の方法
悩み中・・・

dtvをテレビで見る方法ってどれくらいあるんだろう?

シン

dtvをテレビで見る方法は
・ひかりTVチューナー
・Android TV・スマートテレビ(対応モデルのみ)
・Blu-rayレコーダー(対応モデルのみ)
・Apple TV・Air Play
・ドコモテレビターミナル
・HDMIケーブル
・Chrome cast(クロームキャスト)
・Amazon FireTV Stick(ファイヤー ティービー スティック)
の全部で8つあります。※2020/10の話なので最新は公式サイトで確認を

1つ1つの特徴について簡単に説明していきます。

ひかりTVチューナー

ひかりTVチューナーは「ひかりTV」を利用するための専用チューナーで、全国のドコモショップ・ドコモ取扱店(量販店など)・ドコモ インフォメーションセンターにて「ひかりTV」を契約する必要があります。

ひかりTVを現在利用している方、その他にも魅力を感じる方にはオススメ

dtvをテレビで見るためだけに契約するとひかりTVは月額1500円~なので割高。

dtvをテレビで見る方法の選び方

Netflixをテレビで見る方法の選び方
悩み中・・・

dtvをテレビで見る方法がいっぱいあるのはわかったけどどの方法が良いのか分からない・・・。

シン

dtvをテレビで見る方法を紹介しましたが、どの方法がいいのかわかりにくいですよね。そこで、選び方について紹介します。

チェック
ネット環境が整っているか?

動画配信サービスは基本的にはネット環境を利用します。
そのため、まずはネット環境を整えることがおすすめします。

手軽に、ネット環境を整えるにはポケットWi-Fiがおすすめです。

クリックで「インターネット回線がない時はポケットWi-Fiがおすすめ」へ飛びます。

チェック
手元にあるものでdtvが見れるか?

手元にあるテレビやブルーレイレコーダー、ゲーム機などでdtvに対応しているものがあるのかチェックしてください。

もし、対応しているなら改めて何かを買う必要がないのでこれに越したことはないですよね。

チェック
買い替えの検討しているものはあるか?

テレビなどの買い替えを検討してるなら、
ついでに、dtvに対応しているものを選べば別で何かを買わなくてOKです。

チェック
好きなブランド・メーカーはあるか?

アップル製品が好き、グーグル製品が好きとかこだわりがあるなら好きなブランドの製品を購入しましょう。

チェック
最後はこちら

どれも当てはまらないときはAmazonFireTVstickを選びましょう。

私も使っていますが、おすすめです。

おすすめ理由などは次の「dtvをテレビで見るおすすめの方法と4つの理由」で紹介しているので参考にしてください。

dtvをテレビで見るおすすめの方法と4つの理由

Netflixをテレビで見るおすすめの方法と4つの理由
悩み中・・・

色々と説明してもらったけど、おすすめはどれ?

シン

私が最もおすすめしているのが、AmazonFireTVstickです。
私も使っていますが、動画配信サービスとの相性は抜群に良いです。

AmazonFireTVstickがおすすめの理由は、

この4つです。それぞれ説明していきます。

価格面(手ごろな価格)

dtvを見るためにテレビなどを買い替えるとなると何万円もします。同じようなタイプのデバイスのAppleTVの1/3くらいの価格で購入出来るのはやはり魅力的です。

Amazonセールの時は激安で購入することもできます。

操作性(リモコン、音声操作)

操作性においても優れています。
FireTVstickは、リモコン操作なので使い勝手が良い上に、音声での操作も可能です。

おまけに、FireTVstickの第一世代ではできなかったテレビのボリューム調整まで可能になっています。

色んな動画配信サービス(VOD)に対応している

dtv以外にも多数の動画配信サービス(VOD)に対応しています。

そのためdtv以外も動画配信サービスを試してみたいと思っても動画配信サービスをテレビで見るために新たにデバイスを購入する必要がありません。(すべてのVODに対応しているわけではありません。)

口コミ・評価が高い

FireTVstickは実際にアマゾンや楽天で口コミ・評判を確認してもらえば分かると思いますが、かなりの高評価です。
私が1人でFireTVstickが良いと言っているわけではないことが分かっていただけると思います。

他の似たようなサイトを調べてもFireTVstickをおすすめされると思います。

dtvをテレビで見るために必要な環境について

Netflixをテレビで見るために必要な環境について

dtvをテレビで見るための方法、おすすめについて説明してきました。
ですが、これらの方法を使うためには必要な環境があります。

それが、インターネット回線です。

dtvをはじめ動画配信サービスはインターネットを利用して動画を配信するサービスなので、インターネット回線は必要になります。

スマホで見るだけなら通信量が許す限りはみることが出来ますが、テレビで見るときはそうはいきません。

そのため、自宅でインターネットが出来ることが前提条件になります。

手っ取り早く言うとパソコンでインターネットが出来ればOKです。

あとは、Wi-Fi接続かLAN接続(有線)かになります。

dtvをテレビで見る方法で紹介した方法のほとんどは、Wi-Fi接続です。LAN接続を選ぶ場合は別途アダプターの購入が必要になる場合があります。

ちなみに、
LAN接続の方が、Wi-Fi接続よりも通信が安定して見れるのであえてLAN接続を選ぶのもありです。

インターネット回線がない時はポケットWi-Fiがおすすめ

インターネット回線がない時はポケットWi-Fiがおすすめ

アパートやマンションに引っ越したばかり、工事などが面倒という理由でインターネット環境が整っていない場合もあると思います。
私も引っ越したばかりの時インターネットのことを忘れていて、回線を引いてもらうまでの間、インターネット環境が整っていない状態だったことがあります。

そう言った状況でおすすめなのが、ポケットWi-Fiです。

ポケットWi-Fiは工事不要で、どこでも持ち運べるWi-Fiルーターみたいなイメージで、これさえあれば室内だろうと外でもWi-Fi環境が手に入ります。

ポケットWi-Fiをメインとして回線を引かないと言う方もいるようです。

アパートの場合は引っ越しのたびに、業者に連絡して回線のつなぎ直しをしてもらうのは手間ですし、その点ではポケットWi-Fiの方が優れているかもしれません。

月々の価格も大差はないですし、届いたその日からすぐに、インターネットが出来るもの魅力です。

dtvで気になるよくある質問・疑問

Netflixで気になるよくある質問・疑問
dtvの口コミ・評判は?

dtvの口コミについてはコチラの記事でまとめてあります。

dtvの登録方法は?

dtvは10分もあれば登録可能です。

dtvの解約方法は?

dtvの解約方法は指示に従うだけで数分で解約完了します。

dtvはゲーム機で見れるのか?

dtvはゲーム機に対応していません。

dtvは倍速再生・再生速度の変更は可能か?

dtvは端末にもよりますが、1.0~2.0倍で再生速度の変更は可能です。

dtvは未成年での登録可能?

dtvの未成年でも親の同意があれば登録可能です。ただ、支払方法の関係で、ドコモ契約者のみになります。

dtvをテレビで見る方法のまとめ

dtvをテレビで見る方法は

  1. ひかりTVチューナー
  2. Android TV・スマートテレビ(対応モデルのみ)
  3. Blu-rayレコーダー(対応モデルのみ)
  4. Apple TV・Air Play
  5. ドコモテレビターミナル
  6. HDMIケーブル
  7. Chrome cast(クロームキャスト)
  8. Amazon FireTV Stick(ファイヤー ティービー スティック)

です。

その中で特におすすめなのはFireTVstickです。

Amazonのセールのときはかなり安くなっていることがあるのでねらい目ですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次