
dアニメストアはHDMIケーブルを使ってiPhone・androidの画面をテレビで映せないの?
こんな疑問ありませんか?
dアニメストアをテレビで見る方法の一番簡単なのがHDMIケーブルでパソコンとテレビを繋ぐことです。
これを利用することでdアニメストアをテレビで見る方法があります。
これが出来るのなら、
iPhone・androidをテレビと繋げば見れるのでは?って思いますよね。
そこで今回は、このことについてお話します。
dアニメストアはiPhone・androidからの外部出力禁止
結論から言うと、
dアニメストアはiPhone・androidからHDMIケーブルを使ってみることはできません。
iPhone・androidからの外部出力禁止と言うよりも、ミラーリングに対応していない動画配信サブスクが多くあり、
見れたとしてもグレーな方法な可能性があります。
HDMIケーブルを使ってテレビで見るならパソコンからの方が確実です。
dアニメストアをテレビで見る方法
dアニメストアをテレビで見る方法はスマホをHDMIケーブルでつなぐ以外にも
- ひかりTVチューナー
- Android TV・スマートテレビ(対応モデルのみ)
- Apple TV・Air Play
- ドコモテレビターミナル
- Chrome cast(クロームキャスト)
- Amazon FireTV Stick(ファイヤー ティービー スティック)
これだけの方法があります。
その中でも、おすすめなのがfireTVstickです。
fireTVstickはdアニメストアは以外にもdtv、U-NEXTなどたくさんの動画配信サービスに対応しています。
その上、リモコンタイプなので操作性もかなり良く直感でも十分に使えます。
さらに、値段も手ごろなのでテレビで見るために改めて何かを買うのならfireTVstickをおすすめします。
その他のテレビで見る方法の特徴などに関しては、別記事で詳しく紹介しているのでこちらを参考にしてください。
参考dアニメストアをテレビで見る7つの方法


まとめ


この記事をまとめると、
dアニメストアをHDMIケーブルを使ってiPhone・androidの画面をテレビで映せません。
dアニメストアは外部出力禁止です。
ただ、
対応していないだけで、テレビで見る方法に関しては多数存在するのでその中で、改めて自分にあるものを見つけましょう。

